『使いたい』と『守りたい』をどう両立するか 『貯蓄から投資へ』時代に生保営業マンが語るべきこと【第373回】
しかも、単なる呼びかけではなく、国の制度としても着々と準備が進んでいます。
その代表例がiDeCoとNISAです。
特にNISAは使い勝手が格段に向上した新しい制度が来年から始まることもあり、お客様の関心も高まっています。
メディアで投資について取り上げられる機会も増えていますし、あらゆる人に金融に対する知識が求められる時代が来ることはほぼ間違いないと言えそうです。
そして……
ここで重要なのが『使いたいお金』と『守りたいお金』を使い分けるという発想です。
極端な話、投資が必要だからといって、余剰資金を全て投資に回してしまうのは得策とは言えません。
様々なライフイベントや状況に合わせて『使いたい』お金があれば、相続税の納税資金等のために『守りたいお金』もあります。このバランスをどう保つのか、それぞれのお金をどう準備し、時には運用するのか……これこそが今求められているお金への向き合い方なのです。
そこで今回、株式会社 アセット・アドバンテージ 代表取締役の山中伸枝さんを講師にお招きし、生保営業マンが今知っておくべき、そして語るべき金融知識についてお話しを伺うことにしました!
おすすめ商品
-
『令和6年度税制改正』のポイントと生保営業最新情報
13,200円(税1,200円)
-
あなたのお客様は何タイプ?お客様の投資スタンスで変わる新NISAの実践的活用法【375回】
13,200円(税1,200円)
-
法人マーケットはブルーオーシャン 『資産運用』『節税封印』の影に隠れた法人提案の基礎【第374回】
13,200円(税1,200円)
-
『使いたい』と『守りたい』をどう両立するか 『貯蓄から投資へ』時代に生保営業マンが語るべきこと【第373回】
13,200円(税1,200円)
-
その「わかった」は本物ですか? 令和5年度税制改正で激変した『本気の相続対策』【第372回】
13,200円(税1,200円)
-
不動産は『神話』から『廃棄』へ 『継ぎたくない土地』の解決法【第371回】
13,200円(税1,200円)
-
現役TOTが語る! 今からできる 『生命保険』×『証券』の融合話法 【第370回】
13,200円(税1,200円)